4月28日
『チューリップ祭』直前編
ハウステンボスといえばやっぱりチューリップですよね♪
●昼の部(天気:曇りのち晴れ)
今回の同行者はうちの妹姫。今回は日帰りです。
相手が姫なので遠慮なく朝5時起き(!)で準備をして出発。
熊本駅まで鹿児島帰りの姫を迎えに行って そのまま直行したので到着は10時過ぎ〜。
今回は正当に入り口からスタートです♪
<これはハウステンボスの外なんですけどネ… 入国後、最初にこの子がお出迎えしてくれます☆>
時期的にはまだ"光の街"シーズンだったのですが、
チューリップ祭直前だったので どこそこにもうチューリップが植えられていましたv
ならばやっぱりキンデルダイクから行く道を通るべき!というわけで。
<まさにその名の通り! 背景にすごくハマってます。> <後ろの建物群はワッセナー。憧れのおうちですよね♪ ピンクのチューリップも大好きですv> <1つだけ黄色だったのでつい。 実は姫の作品。芸術的?(笑)>
ニュースタッドに入ってからは前回と同じアトラクションをまわってみたり。
でも相手が違うので反応も新鮮でした。
今回はKiraraを前列で見ることが出来たので満足♪
<噴水の周りはいつも花がたくさんvv
ニュースタッド地区を抜け、裏を通ってミュージアムスタッド地区へ。
<塀の雰囲気が好きだったのです♪ 直進すればビネンスタッド、右折でミュージアムスタッド>
先にミュージアムスタッドのシーボルト出島蘭館へ。
他にもカロヨンの生演奏を聞いたりv(ちょうど正午でした)
<ハウステンボスなのに和風な辺りが不思議な感じ… ひ、人が…!?> <この方がシーボルトさんらしいです。
買い物は後回しなのでビネンスタッドは通り過ぎただけ〜
<花時計も色鮮やかvv べストショット! レースのような"ひだ"が可愛いですよねv> <そびえ立つドムトールン♪ これもお気に入りショット☆
ちょっと寄り道をしてRINの方へ行ってみました。
<建物の脇にまでチューリップが♪ 雰囲気や内装が好きだったので思わず1枚>
そのままの流れでパレスに辿り着きました。
前庭の芝生にも至るところにチューリップが植えてありました。
<斜めから撮ってみたり 奥にあるのは迷路ですー> <種類・色様々なチューリップが植えてあります。 赤から黄色へのグラデーションの具合が好きv> <花壇の間に入って記念撮影をどうぞ♪
そして奥庭へ。
今日は晴れていたので明るい感じに撮れましたv
<隠されているような庭? 正面からのベストポジションショット> <また斜めから撮ってみました♪ こんな所にもチューリップ>
バスに乗るにはスパーケンブルグまで戻らねばなりません。
…といっても パレスの並木道を下りればすぐバス停なんですけど。
<青空に葉が落ちた木。冬っぽいですよねv 枝の具合とか外灯とか、けっこう良いな〜って。>
ニュースタッドに戻っていろいろとお買い物。
ついでにだまし絵(?)のところで遊んできました〜〜
<欧州の街角って感じv ドアを開けたら魚が飛び出してきた!> <あれ? どこかがおかしい??
ビネンスタッドへも戻ってきました。
シャンデリア点灯の5時半を待ってからギヤマンミュージアムに入りました(笑)
<クラシックバスは街に溶け込んでます。 そろそろ日が暮れてきましたね。> <夕焼けに照らされるスタッドハウス 明かりが灯ってさらに迫力を増しました!>
日が暮れた頃、スパーケンブルグへ逆走を始めました。
私にはどうしても果たしたい目的があったのです。
<闇が迫ってきています。 実はこれも夜はライトアップします。>
そう、また夜まで居たんです。→→夜の部へ